たくさん写していただいた中から、欲しい写真を自分で選んで注文するシステムです。
その中から何枚かをお披露目しちゃいます(^o^)
まずは、真ん丸お目目のオットコマエ。

何に驚いているのかしら。
なんだか嬉しそうなオットコマエ。

楽しくて仕方がないって感じ。

お気に入りのカートに乗ってパチリ。

さあどの写真を年賀状にするか、ゆっくりと選びましょう(^^♪
どう?オットコマエでしょ(*^_^*) |
先月、ドッグカフェの撮影会で写していただいた写真が届きました。
たくさん写していただいた中から、欲しい写真を自分で選んで注文するシステムです。 その中から何枚かをお披露目しちゃいます(^o^) まずは、真ん丸お目目のオットコマエ。 ![]() 何に驚いているのかしら。 なんだか嬉しそうなオットコマエ。 ![]() 楽しくて仕方がないって感じ。 ![]() お気に入りのカートに乗ってパチリ。 ![]() さあどの写真を年賀状にするか、ゆっくりと選びましょう(^^♪ スポンサーサイト
|
きゃー |
最近「お家シャンプー」に目覚めた飼い主。
今日は3回目の自己流シャンプー。 セルフシャンプー用に一式を貸してくれるショップを見つけてお借りしました。 何がいいって、業務用のドライヤーを使えるのはとてもうれしいこと。 ではオットコマエ&飼い主 がんばりま~す ![]() おっかなびっくりのオットコマエ。 ![]() ほんの少しシャワーしただけなのに ![]() きゃー たいそうに嫌がってますが、ほどなく無事にシャンプー終了。 ![]() 普通っぽくおすましするオットコマエ。 きゃー ![]() 尻尾が・・・ 団子結びに・・・ これ毎回なるのです(涙) 地道な作業で尻尾もほぐれて ![]() はい、いつものオットコマエのできあがり。 きゃー ![]() 何でこんなに毛が抜けるの? ブラッシングのたびにこれくらい抜けちゃいます。 およそ2時間半、オットコマエがんばりました ![]() そして飼い主はもっとがんばりました ![]() ![]() 帰り道、後部座席で爆睡するオットコマエ。 飼い主こそゆっくりお昼寝したい気分だよ。 それにしてもあの大きなドライヤーうちにほしいです。 |
お勉強こぼれ話 |
答えは5人。
![]() 縦横無尽に掘られた坑道でたくさんの人が働いていたそうです。 こちらの門には菊のご紋が。 ![]() 売店の中に砂金のすくいどりコーナーがありました。 思い出にやればよかったかな。ちなみに30分500円でした。 坑道の中に何と滝がありました。 ![]() オットコマエもびっくり(*_*) 観光坑道の中はとても涼しくて年中13度くらいだそうです。 ちょっと寒かったです。夏にちょうどいいかも。 お勉強は今回で終わり! 次はお気楽なお出かけをしちゃいます(*^_^*) ≪最近のお気に入り≫ ![]() お手手が真ん丸なのだ~(^o^) |
たまには お勉強の秋 |
食欲の秋だけど、オットコマエもたまにはお勉強しちゃうのだ。
![]() 今日の行先は兵庫県にある生野銀山。開坑1200年を迎えたそうです ![]() こちらの観光坑道を歩くことが今日の目的なのです。 恥ずかしながら大阪からこんなに近いところに銀山があったとは知りませんでした。 それも昭和48年まで生産していたそうです。 では出発。 おっちゃん、何してるのん? ![]() これこれ、お仕事の邪魔しないでね。 ねえねえ、おっちゃん何してるのん? ![]() しーっ。お仕事中ですよ。 こちらはワンちゃんはおろさなければ ![]() 何ともありがたいお心遣い。 さあ、気合を入れてお勉強しましょうね。 これから坑道に入ります。 ![]() 中では昔の様子を再現した場面もあり、わかりやすいように工夫されています。 ![]() 狸掘(たぬきほり)と呼ばれる坑道。 ![]() 本当に狭いです。小柄な人がやっと這って進めるくらい。 中で働いた人は男性だけでなく女性も子どももいたそうです。 ![]() 昭和48年に閉山されるまでの、手掘りの時代から機械化されたころの様子まで 見ることができます。 たくさんの人のおかげで日本は発展したんだなぁと感心しました。 オットコマエのお勉強は、まだまだ続くのだ。 ≪今日のおまけ≫ 坑道の外の山肌に、当時を再現して人形が置かれています。 さて何人いるでしょうか? ![]() |
視線の先は? |
笑いながら何かを見ているオットコマエ。
![]() 視線の先は・・・? おやすみリラックマちゃん。 ![]() 例のごとくゲーセンでGETしました(*^^)v 床に置いたら引きずりまわして遊ぶから椅子の上にのせているの。 とってあげるけど、おりこうに遊んでね。 |
カッコイイ~ |
ねえねえ今日はどこ行くの?
![]() ワクワクしているオットコマエ。 今日はね神戸にいる正義の味方に会いに行くのよ。 高速道路の渋滞にもめげず向かった先で会えました。 ![]() 鉄人28号とご対面。 すごい人気だよ ![]() うへっ。カッコイイ ![]() ![]() ほとんどの人がカメラ持参で一生懸命に写してました。 ![]() うちのは携帯のカメラだけど大きさは伝わると思います。 ほんとうにカッコイイ。作った人もすごいと思いました。 この付近は商店街だけどワンちゃん連れでお茶飲めそうなところがなかったので、 山手のカフェに行くことにしました ![]() ゴルフ場の中のカフェ ![]() ![]() ![]() 私たちの席のすぐ横ではウエディングパーティが。 神戸市街と海が一望できます。とっても素敵なカフェなの。 大満足の休日でした。 さて次はどこにお出かけしようかな? |
秋の休日~栗ひろいの後は |
栗ひろいを楽しんだ後は近くのカフェで
![]() 飼い主はシフォンケーキをいただきました ![]() ![]() 何ももらえないのに楽しそうなオットコマエ。 メタセコイアの木陰で一休み。 せっかくなので篠山市内を観光しましょう。 ![]() 篠山といえばイノシシ。ボタン鍋です。お店の前でイノシシ君とパチリ。 お城の跡があります。築城されて400年も経つのですね。 ![]() 観光バスで来られる方がとても多かったです。 たぶん丹波の栗と黒枝豆がお目当てだと思いますよ ![]() 《今日のおまけ》 今年もとても大きな栗がいっぱい。 ![]() さっそく甘露煮と栗ごはんにしていただきました ![]() オットコマエが袋に顔を突っ込んでGETした一粒。 ![]() 慌てて口からとり出そうとしたけどなかなか放しませんでした。 飲み込んだらえらいことだよ。もう~油断も隙もありゃしない! とても楽しかった栗ひろい。また来年も出かけようね ![]() |
秋を堪能 |
盛りだくさんだった週末のお出かけ。
朝にまだ雨が降っていたけど、ダメもとでとにかくGO ![]() 午前のメインは栗ひろい。 イガがたくさん落ちてるからカートからおりられないオットコマエ。 ![]() それでも楽しそうね(^◇^) あちこちにたくさんの栗が落ちてました。 ![]() 栗は熟すとイガから飛び出るそうですよ。 だから木に生っているイガから無理やり栗を取り出しても食べられないそうです。 これぜんぶ丹波栗です。 大きなのばかりたくさん拾いました。 山から下りると焼き栗のサービス。 ![]() ホックホクなの。オットコマエもいくつかいただきました。 こちらはゆで栗。 ![]() こちらも絶品! 楽しくてうまうまの一日でした\(^o^)/ オットコマエの秋を楽しむ休日はまだまだ続くよ~(*^^)v |
秋といえば |
|
|
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
RSSフィード |
![]() |
|
![]() |
リンク |
![]() |
|
![]() |
ブロとも申請フォーム |
![]() |
|
![]() |
プロフィール |
![]() |
Author:おぺきちゃん
|
![]() |
最近の記事 |
![]() |
|
![]() |
最近のトラックバック |
![]() |
|
![]() |
カテゴリー |
![]() |
|
![]() |