
こっちを見ながら、何か訴えているようです。
???何もないけど。
「ほら、ここ」 って片付いてないって言いたいの?

「違うもん、あるもん、においするもん」

って 何もないけど?。

しばらくほえ続けてました。愛想笑いしても何もないんだけどなぁ~
ここほれワンワン |
突然ワンワンほえるオットコマエ。
![]() こっちを見ながら、何か訴えているようです。 ???何もないけど。 「ほら、ここ」 って片付いてないって言いたいの? ![]() 「違うもん、あるもん、においするもん」 ![]() って 何もないけど?。 ![]() しばらくほえ続けてました。愛想笑いしても何もないんだけどなぁ~ スポンサーサイト
|
美味しくないですよ |
我が家のオットコマエは拾い食いが大好き。
人間の食べこぼしも綿埃も、見つけるや否や口に入れてしまいます。 さっきも何やら見つけて食べようとしていましたが、、。 おひげがじゃまして食べられません。 顎についている小さな白い点。 実はおひげの先についたゴミで、どうにもできません。 何だか不機嫌そうなオットコマエ。 ![]() 「おもしろないわ(-_-メ)」 |
わんわんネバーランドに行ってきました |
わんわんネバーランドから2月に開催される「ペキニーズ大集合」という
イベントの案内はがきが届きました。 私の記憶では過去2回開かれいて、たくさんのペキちゃんが参加された ようです。兄弟のルアン君と杏ちゃんも参加して楽しかったみたいです。 でもぺき丸は飼い主の仕事の都合で一度も参加できていません(-_-;) 今回も時間がとれないので、一足早く「ぺき丸だけ大集合?」しました。 入場一番とりあえずトイレに走るオットコマエ。 ![]() いろんな遊び道具がそろっています。 ![]() においをかぐだけでまったく遊んでないオットコマエ。 ![]() 遊べないけど遊んだ気分になっているオットコマエ。 ![]() 土曜日の午前中のためかまるで貸切り。 オットコマエがどこにいるかわかりますか? ![]() 今日は「シーズー大集合」の日だったのでシーズーちゃんがやって来ました。 ネバーランドのダックスちゃんも出て来ました。 ![]() どのコもおりこうでほんとうに楽しく遊べました。 ぺき丸は嫌なときは泡をふいたり目をまん丸にして固まったりするので、 お友達と遊べるかどうか心配したけれど今日は大丈夫でした(^v^) また遊びに来ようね。 《今日のおまけ》 クリスタ長堀に開運招き猫というのがあって、前の台に乗ると にゃぁー といいます。 ![]() あんただれや? 猫の鳴き声が気になるオットコマエ。 |
いや~ぁ |
オットコマエは歯磨きが大嫌い。
何だかいやな予感がしているオットコマエ。 ![]() 予感が当たりました。歯磨きタイムのはじまりです。 ![]() はじめは余裕のオットコマエ。 やめてぇ~。 ![]() たしゅけてぇ~。 ![]() 今日はこのくらいにしといたるわ。 ![]() また明日もがんばろうね。 |
たおれちゃうよ |
オットコマエは特技(?)をいくつかもっています。
中でも「待て」はなかなかのものです。 ごほうびを見せて「待て」と声をかけると、あらあら不思議。 きまって向って左に傾きます。待てば待つほど傾きます。 ![]() いつもよりよけいに傾いておりまぁす(笑) ごほうびなくてもできるようになろうね。 |
水仙郷に行ってきました。 |
久しぶりに土曜日のお休みがとれました。
とても寒いのですがお出かけを強行しました。 今日の行先は淡路島の灘黒岩水仙郷です ![]() まずは明石海峡大橋が一望できるSAでパチリ。 オットコマエは乗れません。 ![]() 灘黒岩水仙郷は海沿いの山の斜面で、水仙が自然群生してるところです。 遊歩道は整備されています。が、息切れするほどの坂道です たくさん咲いている斜面とまだまだこれからの斜面とありました。 ![]() オットコマエは必殺技だっこちゃんでこの坂道を乗り切りました。 道の駅あわじで橋をバックに決まっているオットコマエ。 ![]() ここには松帆アンカレイジパークもあり名前の通りとても大きいアンカー(船の 重り)が設置されています。 おなかが減ったのでカプチーノさんというカフェでお茶ケーキしました。 こちらは屋根つきのテラスはペットOK。 暖房器までつけていただきました。 帰りにハイウエイオアシスに寄ってお土産さがし。 ![]() そろそろお疲れのオットコマエ。 《今日のおまけ》 アナゴ大好きの飼い主は淡路島や岡山日生に行くと必ず焼アナゴを買います。 店先でアナゴをさばいたり焼いたりするのが見えるお店があります。 前を通るだけでおいしそう。 ![]() 瀬戸内のアナゴは日本一! |
遊ぼうと思ったのに |
![]() 駄菓子屋さんで見つけました。 おさるが可愛くてお土産に買って帰りました。 これなら当たっても痛くないし、オットコマエとのどかに遊びましょうね~ って・・・ 見せた3秒後にはペチャンコ、おまけに尻尾食べてるやんか! 教訓 オットコマエにはノスタルジーは通じない。 |
お散歩に行きました |
お天気が回復したので近場にお出かけしました。
ワンちゃんOKのホームセンターで日用品をさがします。 お店に入ったところにこんな展示品がありました。 ![]() ぼくに買ってくれるのんかなぁ、と期待するオットコマエ。 ちがいますよ(キッパリ) この後に隣にある同じくワンちゃんOKの大型家電店でテレビやカメラや 調理器具を見たいだけ見て帰りました。 ぺき丸はずっとカートに乗ったままだったので家の周りを一周するお散歩 に行きました。 走る走るオットコマエ。 ![]() 急ブレーキがかかったオットコマエ。 ![]() どうもこの溝のふたの存在に納得できない様子のオットコマエ。 ![]() 目が落ちそうなほどいけないそうです。 ![]() しかしオットコマエには必殺技があるのです。 ![]() 必殺だっこちゃん。 何事もなかったように走るオットコマエ。 ![]() 溝が怖いのでしょうか。いつもどうしても越えられません。 慎重なのか怖がりなのか神経質なのか? 明日からまたおりこうにお留守番してね。 |
への字口 |
お天気もよくないので人間だけで買い物に出かけました。
お昼をはさんで5時間くらい。 その間ぺき丸はお昼寝しています。 帰ると大喜びしてくれました。 が、ぺき丸そっちのけで買った物をあれこれ出していたらこの通り。 ご機嫌ななめなオットコマエ。 ![]() ぼくのお土産ないのん? |
お気に入りの場所 |
ぺき丸にはお気に入りの場所がいくつかあります。
![]() テーブルの下で獲物を待つオットコマエ。期待に満ちた笑顔です。 続いてはサッシの前。ガラスが開いている時限定。 この向こうは庭でその向こうに道路があります。 誰か通ろうものなら向こうのほうに行くまで吠え続けます。 よそのワンちゃんのお散歩にも吠えるので困ります。 ![]() たそがれるオットコマエ。 いい番犬ですって? だったらいいですけど。 気分で吠えたり吠えなかったりの気分屋さんです。 |
4兄妹 |
|
ぼくの |
お気に入りの重箱を紹介します。
前回紹介した太閤園のイベントの参加記念品です。 BOW型がかわいくていろんなものを入れています。 ![]() 気になる中身は歯磨きガムと歯磨きビスケットです。 普段はほとんどフードだけなのでこういうのに大喜びします。 ついでにイベントの様子もぺったんします。 フカフカの豚まんみたいなオットコマエ。 ![]() 普通のパーティ会場をこのイベントのためだけにワンちゃん用に 設えています。 透明のビニールシートで床と柱を覆うなどスタッフさんのご苦労 は並大抵なものではありません。 そんなペットを家族と思っていただけるスタッフさんを応援しようと 毎年参加していました。 けどその割にはマナーのよくない人もたくさんいたし(-_-;) もちろん再開されたらまた参加します。 |
初詣にいってきました |
ぺき丸が家に来てから元日は太閤園のわんわんフェスタ
に参加するのが恒例となっていました。 初詣も太閤園の神社におまいりしていました。 しかし、今年は実施しないようで住吉大社に初詣に行って きました。 電車を待つオットコマエ。 ![]() 4日ですが大変な人出でした。あきらめかけましたがここまで 来たので行けるところまで行きます。 どうにかこうにか到着。 ![]() 抱っこしておまいりしました。 太鼓橋の前でパチリ。 ![]() 今日はほとんどカートで移動しました。 とてもおりこうにお出かけできました。 住吉大社駅はエレベーター設置工事中でしたが、駅員さんに とても親切にしていただきました。ありがとうございました。 |
門松をさがして |
お正月らしい写真が撮りたくてお出かけしました。
テーマは「立派な門松とオットコマエ」 でもショッピングセンターにもスーパーにもありません。 仕方なくお正月らしい飾り付けの前でパチリ。 ![]() 今日は一枚しか写真が撮れませんでした。 これではさびしいので懐かしい写真をぺったんします。 真ん中の赤ちゃんがルアン君のような気がするのですが、、、。 どうやらぺき丸のガサは生まれつきみたいです ![]() ![]() |
謹賀新年 |
あけましておめでとうございます。
![]() 今年もよろしくお願いいたします。 おめでたいのでてつぼっくりさんのところでぺき丸に初めて会った時の 写真をぺったんします。 ![]() 4兄妹の中で一番ガサガサと部屋中走り回ってました。 名前の第一候補は「ぺき磨呂」だったのですが、あまりのがさつさに 再考し晴れて「ぺき丸」に。 ペキニーズの牛若丸みたいな元気な男の子という意味です。 これからどんどん小さい頃の写真も載せていきますので見てやって くださいねm(__)m |
|
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
RSSフィード |
![]() |
|
![]() |
リンク |
![]() |
|
![]() |
ブロとも申請フォーム |
![]() |
|
![]() |
プロフィール |
![]() |
Author:おぺきちゃん
|
![]() |
最近の記事 |
![]() |
|
![]() |
最近のトラックバック |
![]() |
|
![]() |
カテゴリー |
![]() |
|
![]() |